札幌のウェブデザイナー・コーダーのためのセミナー・勉強会

概要OUTLINE

日時
6月30日(土)13:30〜16:30(開場13:10)
会場
札幌市民ホール 第1会議室(札幌市中央区北1条西1丁目)
定員
60名
講師
コソバマイ
ろくぜうどん
カイト (Kite)
参加費
一般:3,000円
(早割※:6月6日までのお申し込み:2,500円 [500円割引])
主催
SaCSS
備考
スクール形式(机あり)、インターネット環境無し
ハッシュタグ
#sacss

スピーカー&セッション紹介SPEAKER&SESSION

コソバマイ @marcofabrika

marcofabrika デザイナー
UX DAYS TOKYO スタッフ

旭川生まれ。旭川→東京→大阪(2015年から)。
他業種からweb制作会社へ転職し、2017年からフリーランスのデザイナーとして活動中。
webサイトの企画・設計・デザイン・コーディング・WordPressでの構築などが主な業務。
2017年からUX DAYS TOKYOのスタッフとしてUXを学ぶ。
趣味はゲーム、読書、着物。

UX・UI基礎の基礎
ここ数年でUXという言葉をよく聞くようになりました。
しかし「UXは重要」という話を聞く一方で、「UXというものが何なのか実はわからない」という声も聞きます。
本セッションではUXについて基本的な知識から考え方、何故必要な考えなのか?という部分からどう設計やデザインに活かすのかまでお伝えする予定です。
UXはデザイナーだけが知っていればいい、というものではありません。組織としてどう取り組むべきかということも一緒に考えてみましょう。

ろくぜうどん @rokuzeudon

Webデザイナー

2012年より名古屋でWebデザイナーとして勤務。受託制作中心に、中小企業のコーポレートサイトやECサイトのデザインを手がける。制作案件でのデザインカンプ作成と、保守案件の更新作業が主な役割。
妻とフェレットと暮らす。趣味はブログのカスタマイズ。

Web制作におけるAdobe XDとの「がんばりすぎない」付き合い方
「軽くて早くて誰でもカンタンに扱えるデザイン作成&共有ツール」...Adobe XDのそんな一面が、私の制作環境に相性ピッタリで大活躍しています。
ですが、使い始めて1年以上使った今でも、XDの機能をフル活用しているわけではありません。諸々の要因で活用できなかった機能や、逆に手間が増えてしまったケースさえあります。
こうした、XDの魅力やうまく付き合うためのポイントなどを体験談とともにお届けします。

カイト (Kite)

株式会社キテレツ (KITERETZ inc.) 代表取締役

グラフィックデザイナー、クリエイティブ・ディレクター、世界三大広告賞にも名を連ねる制作会社のウェブデザイナー兼プログラマを経て、株式会社キテレツとして独立。クリエイティブからテクノロジーまで、トータルソリューションを提供。WordPress コアコントリビューター、Ruby on Rails コントリビューター、React コントリビューターなど、多くのオープンソースプロジェクトに貢献する一方、WockerFrasco など、自身でも数多くのオープンソースソフトウェアを開発。

著書

SNS

タイポグラフィとデザインアイデア
タイポグラフィとは、文字を読みやすくするため、あるいは魅せるための技術です。前者においては、エディトリアルデザインとも深く関連しており、今やタイポグラフィもエディトリアルデザインも、印刷物だけのものではなく、web やアプリ、様々な媒体で重要視されています。 タイポグラフィの基礎を知り、印刷物や web で活用できるデザインアイデアを探求していきましょう。

タイムテーブルTIMETABLE

13:10
開場
13:30
スタート挨拶
13:35 ~ 14:20(45分)
UX・UI基礎の基礎
14:30 ~ 15:15(45分)
Web制作におけるAdobe XDとの「がんばりすぎない」付き合い方
15:25 ~ 16:10(45分)
タイポグラフィとデザインアイデア
16:10 ~ 16:20(10分)
質疑応答
16:20
閉会
16:45 ~
懇親会(事前申し込み必須)

会場案内ACCESS

札幌市民ホール 第1会議室(札幌市中央区北1条西1丁目)
JR札幌駅から徒歩約15分
東西線大通駅・南北線大通駅・東豊線大通駅にて下車、31番出口正面

SaCSSとはABOUT

『SaCSS(サックス)』は札幌で主にコーダー(マークアップエンジニア)やWebデザイナー向けに、HTMLやCSS、JavaScriptなどフロントエンドの内容を中心にほぼ毎月勉強会を開催している団体です。
SaCSSは「Sapporo Coding Study & Seminar」もしくは「Sapporo.CSS」を省略した形で、参加者に「サックス」の愛称でよばれております。


勉強会の主な内容と参加者

これまでに、コーディングの方法やHTML5やCSS3について、jQuery、WordPress、スマートフォンコーディングなど、様々な内容についてを取り扱ってきました。また、時にはフロントエンド面の内容だけでなく、セキュリティについてやPHPなどの覚えておくと役立つ内容も扱ったりしています。
内容はコーダー(マークアップエンジニア)やWebデザイナー向けですが、フロントエンドについてを勉強したい学生さんや職業訓練生、プログラマーさんなども参加しています。自分の知らない技術についてを学んだり、参加者同士の交流などの場にもなっております。


SaCSSの今後

今後も毎月の開催を続け、最新の技術やより円滑に制作を進むための技術を参加者同士共有しあえる、そんな勉強会を開催していきます。セミナー形式の内容だけなく、ハンズオンなど、直接自分でも使ってみて学べるような、そんな内容も行います。毎月の情報は@SapporoCSSもしくは@h2hamがTwitterなどで発信したり、SaCSSのFacebookページも発信をしていますので、是非フォロー・いいねをお願いします。

参加登録ENTRY

お支払いは参加登録時にお支払いください。
一般:3,000円(早割:2,500円) / 定員:60名

ENTRY

懇親会の申込(上記リンク先とは別に、事前申し込みが必要です)

連絡・その他INFORMATION

注意事項など

パソコンの持ち込みと電源について
当日は会場にパソコンを持込いただいても構いません。
電源の使用は可能ですが、数に限りがあります。周りの席の方と共有してのご利用をお願いします。
インターネット環境について
会場にはインターネット環境は用意されておりません。ご自身でご用意ください。
懇親会に参加希望の場合
お申し込みは本編とは別にこちら(connpass) の参加登録が必須になります。
connpass のページを開き、参加登録をお願いします。

キャンセルについて(参加ができなくなった場合)

諸事情により参加できなくなった場合、必ずキャンセルを行なってください。キャンセルの手数料は登録サイトのPietixに準拠します。


バナーの掲載

ブログやサイトにバナーを掲載いただければ幸いです。
ソースコードのまま、もしくはバナーをダウンロードしてご利用ください。