札幌のウェブデザイナー・コーダーのためのセミナー・勉強会

概要OUTLINE

日時
8月5日(土)13:30〜16:30(開場13:10)
会場
札幌市民ホール 第1会議室(札幌市中央区北1条西1丁目)
定員
60名
講師
占部 紘
森田 かすみ
関口 勇樹
長谷川 広武
参加費
一般:3,000円
(早割※:7月24日までのお申し込み:2,500円 [500円割引])
主催
SaCSS
備考
スクール形式(机あり)、インターネット環境無し
ハッシュタグ
#sacss

スピーカー&セッション紹介SPEAKER&SESSION

占部 紘 (うらべ ひろし) @toro_unit

フリーランス / フロントエンドエンジニア

WordBench 長野 モデレーター。松本市在住。テーマ「Vanilla」、プラグイン「Custom Post Type Permalinks」等を開発。VCCW コントリビューター。

JS のお勉強の話。
JavaScript って何?JavaScriptで何が出来るの?どう勉強したらいいの?最近の動向などもまじえて、私がどのようにJavaScriptを勉強してきたかをお話します。

関口 勇樹 (せきぐち ゆうき) @redamoon

株式会社HAMWORKS フロントエンドエンジニア

2016年9月から株式会社HAMWORKSでフロントエンドエンジニアとして入社。
主な業務は、HTML・CSS・JavaScript・CMS構築・サーバ環境構築・進行管理などを行う。
最近は、Craft cmsのテンプレート作成・操作方法を勉強中。

おれの使うさいきょうえでぃた (ショートセッション)
あなたの普段使っているエディタはなんですか?Sublime TextBracketsVisual Studio CodeIntelliJ IDEA
この数年で様々なエディタが誕生し機能強化されています。しかし、どんなエディタでも使いやすい・使いづらい部分はあります。
使い慣れたエディタを使い続けることは良いことですが、私なりに考えているエディタの使い方をご紹介します。

森田 かすみ (もりた かすみ) @KasumiMorita

有限会社アップルップル マークアップエンジニア

三重県出身、1993年生まれ。専門学校では絵本専攻を卒業し、新卒でWeb制作会社に入社。現在の業務では受託案件を行いつつ、a-blog cmsの開発に携わる。現在はa-blog cms の勉強会全国ツアー開催中のため、各地を飛び回っている。 趣味はかっぱのイラストを描くこと。

コーディングしながらデザインルールをドキュメント化してみた
普段のWeb制作ではデザインガイドラインは用意されていますか?私は社内の中でも短期で終わる案件を担当していて、デザイナーも多忙なため、私が担当する案件では用意されていることはなかなかありません。
ただ、デザイナーが多忙なときにエンジニアが代わりに新しいコンポーネントを作ったり、数ヶ月経ってからメンテナンスをすることになったりすると、デザイナーの頭の中にデザインガイドラインが存在するだけでは困ることがあります。
こういった困りごとを解決するために、エンジニアにもあまり負担をかけることなく、コーディングしながら最小限のデザインルールをドキュメント化することに挑戦してみました。
当日はエンジニアがデザインルールをドキュメント化するメリット、そしてその方法をご紹介します。

長谷川 広武(はせがわ ひろむ) @h2ham

株式会社HAMWORKS 代表取締役
bit part 合同会社 業務執行社員

(´°ム°`)の人。2016年2月に株式会社HAMWORKSを設立、デザインからHTML & CSS & JavaScriptのコーディング、システムやCMSを利用したWebサイト構築・テンプレート作成などを主な業務としておこなう。

コーディングワークで利用している 静的サイトジェネレーターの利用方法
弊社の静的HTMLのコーディングワークフローで利用している静的サイトジェネレータ、何をどのように使っているのか、利用することでどんなメリットがあるのかなどをご紹介します。

タイムテーブルTIMETABLE

13:10
開場
13:30
スタート挨拶
13:35 ~ 14:20(45分)
JS のお勉強の話。
14:30 ~ 14:45(15分)
ショートセッション
おれの使うさいきょうえでぃた
14:50 ~ 15:35(45分)
コーディングしながらデザインルールをドキュメント化してみた
15:45 ~ 16:15(30分)
コーディングワークで利用している 静的サイトジェネレーターの利用方法
16:20
閉会
17:00 ~
懇親会(事前申し込み必須)

会場案内ACCESS

札幌市民ホール 第1会議室(札幌市中央区北1条西1丁目)
JR札幌駅から徒歩約15分
東西線大通駅・南北線大通駅・東豊線大通駅にて下車、31番出口正面

SaCSSとはABOUT

『SaCSS(サックス)』は札幌で主にコーダー(マークアップエンジニア)やWebデザイナー向けに、HTMLやCSS、JavaScriptなどフロントエンドの内容を中心にほぼ毎月勉強会を開催している団体です。
SaCSSは「Sapporo Coding Study & Seminar」もしくは「Sapporo.CSS」を省略した形で、参加者に「サックス」の愛称でよばれております。


勉強会の主な内容と参加者

これまでに、コーディングの方法やHTML5やCSS3について、jQuery、WordPress、スマートフォンコーディングなど、様々な内容についてを取り扱ってきました。また、時にはフロントエンド面の内容だけでなく、セキュリティについてやPHPなどの覚えておくと役立つ内容も扱ったりしています。
内容はコーダー(マークアップエンジニア)やWebデザイナー向けですが、フロントエンドについてを勉強したい学生さんや職業訓練生、プログラマーさんなども参加しています。自分の知らない技術についてを学んだり、参加者同士の交流などの場にもなっております。


SaCSSの今後

今後も毎月の開催を続け、最新の技術やより円滑に制作を進むための技術を参加者同士共有しあえる、そんな勉強会を開催していきます。セミナー形式の内容だけなく、ハンズオンなど、直接自分でも使ってみて学べるような、そんな内容も行います。毎月の情報は@SapporoCSSもしくは@h2hamがTwitterなどで発信したり、SaCSSのFacebookページも発信をしていますので、是非フォロー・いいねをお願いします。

参加登録ENTRY

お支払いは参加登録時にお支払いください。
一般:3,000円(早割:2,500円) / 定員:60名

ENTRY

懇親会の申込(上記リンク先とは別に、事前申し込みが必要です)

連絡・その他INFORMATION

注意事項など

パソコンの持ち込みと電源について
当日は会場にパソコンを持込いただいても構いません。
電源の使用は可能ですが、数に限りがあります。周りの席の方と共有してのご利用をお願いします。
インターネット環境について
会場にはインターネット環境は用意されておりません。ご自身でご用意ください。
懇親会に参加希望の場合
お申し込みは本編とは別にこちら(connpass) の参加登録が必須になります。
connpass のページを開き、参加登録をお願いします。

キャンセルについて(参加ができなくなった場合)

諸事情により参加できなくなった場合、必ずキャンセルを行なってください。キャンセルの手数料は登録サイトのPietixに準拠します。


バナーの掲載

ブログやサイトにバナーを掲載いただければ幸いです。
ソースコードのまま、もしくはバナーをダウンロードしてご利用ください。