札幌のウェブデザイナー・コーダーのためのセミナー・勉強会

概要OUTLINE

日時
3月4日(土)18:00〜21:00(開場17:40)
会場
札幌市民ホール 第2会議室(札幌市中央区北1条西1丁目)
定員
60名
講師
西山 泰史
柳谷 真志
長谷川 広武
参加費
一般:3,000円
(早割※:2月20日までのお申し込み:2,500円 [500円割引])
備考
スクール形式(机あり)、インターネット環境無し
ハッシュタグ
#sacss_sp9

スピーカー&セッション紹介SPEAKER&SESSION

西山 泰史(にしやま やすふみ) @nishi_yama

株式会社ジャクスタポジション 代表取締役

ウェブサイト制作会社 株式会社ジャクスタポジション代表取締役。大学卒業後、1996年4月に小樽商工会議所に入所。ウェブ業界への転職を試み失敗、その後も地道に独学にてウェブ系の技術を学び続け、2004年4月にジャクスタポジションを設立、2013年10月に法人化。
現役ウェブディレクターとして業務を行う傍ら、同業界向け/他業界向けを問わず、各種セミナーなどでスピーカーを行う。

とあるウェブサイト制作会社のディレクション思考術
この春で13周年、ジャクスタポジションの「これまで」と「これから」
ここ数年、「ウェブディレクター/ウェブディレクション」に注目が集まるようになってきました。 私もさまざまな場所でそれらのテーマでセミナー登壇を依頼いただくケースが増えています。
今回のセッションでは、そのようなセミナーなどでよくご質問をいただく「見積もり」の話と「クライアントへの提案」あるいは「チーム運営」について、私がこれまでに経験してきた実体験を織り交ぜながら「ニシヤマの頭の中」をお話しできたらと考えています。

柳谷 真志(やなぎや まさし) @mersy

bit part 合同会社 代表社員

フリーランスでのコーダー、MTテンプレート制作の経験をえた後、2013 年に tinybeans と bit part 合同会社を設立。 bit part ではお客様(制作会社さま)との窓口業務を主にしています。
リモートのチームでの作業がメインになるため、制作に関わるメンバーがストレスなく作業できる環境づくり、雰囲気作りをいつも心がけています。

リモートワークな制作チームのディレクション・進行管理
bit partは制作の多くをリモートワークのメンバーで行っています。
今回は、リモートワークで働くチームメンバーとのやり取りなども考慮し、クライアントとディレクションをどのようにし、それをチームに展開しているのかについてをお話します。
また、進行管理をどのようなツールを使い、どのように管理をしているのかなど、弊社のスタイルとおすすめポイントなども解説いたします。

長谷川 広武(はせがわ ひろむ) @h2ham

株式会社HAMWORKS 代表取締役
bit part 合同会社 業務執行社員

(´°ム°`)の人。2016年2月に株式会社HAMWORKSを設立、デザインからHTML & CSS & JavaScriptのコーディング、システムやCMSを利用したWebサイト構築・テンプレート作成などを主な業務としておこなう。

仕様は実装者におまかせか?実装前の確認事項
デザインだけが渡される。説明の書いていないワイヤーが渡される。それなのにレスポンシブ?それなのにCMS対応?いったいどうしたらいいのか!?ディレクターは完成図を想像しながら実装者に依頼ができていますか?
今回は実装側の視点でみた、実装前に確認しておく仕様など、実体験を交えながらお話いたします。
パネルディスカッション:ディレクションのあれやこれや
当日のスピーカーの発表後、登壇者と共にパネルディスカッションを行います。これはどうやっているの?あれはどうやっているの?ディレクションに関わるあれやこれやを聞いてみます。

タイムテーブルTIMETABLE

18:00
スタート挨拶
18:05 ~ 18:50(45分)
とあるウェブサイト制作会社のディレクション思考術
この春で13周年、ジャクスタポジションの「これまで」と「これから」
19:00 ~ 19:30(30分)
リモートワークな制作チームのディレクション・進行管理
19:40 ~ 19:55(15分)
ショートセッション
仕様は実装者におまかせか?実装前の確認事項
20:05 ~ 20:50(45分)
パネルディスカッション:ディレクションのあれやこれや
20:50
閉会
21:30 ~
懇親会

会場案内ACCESS

札幌市民ホール 第2会議室(札幌市中央区北1条西1丁目)
JR札幌駅から徒歩約15分
東西線大通駅・南北線大通駅・東豊線大通駅にて下車、31番出口正面

SaCSSとはABOUT

『SaCSS(サックス)』は札幌で主にコーダー(マークアップエンジニア)やWebデザイナー向けに、HTMLやCSS、JavaScriptなどフロントエンドの内容を中心にほぼ毎月勉強会を開催している団体です。
SaCSSは「Sapporo Coding Study & Seminar」もしくは「Sapporo.CSS」を省略した形で、参加者に「サックス」の愛称でよばれております。


勉強会の主な内容と参加者

これまでに、コーディングの方法やHTML5やCSS3について、jQuery、WordPress、スマートフォンコーディングなど、様々な内容についてを取り扱ってきました。また、時にはフロントエンド面の内容だけでなく、セキュリティについてやPHPなどの覚えておくと役立つ内容も扱ったりしています。
内容はコーダー(マークアップエンジニア)やWebデザイナー向けですが、フロントエンドについてを勉強したい学生さんや職業訓練生、プログラマーさんなども参加しています。自分の知らない技術についてを学んだり、参加者同士の交流などの場にもなっております。


SaCSSの今後

今後も毎月の開催を続け、最新の技術やより円滑に制作を進むための技術を参加者同士共有しあえる、そんな勉強会を開催していきます。セミナー形式の内容だけなく、ハンズオンなど、直接自分でも使ってみて学べるような、そんな内容も行います。毎月の情報は@SapporoCSSもしくは@h2hamがTwitterなどで発信したり、SaCSSのFacebookページも発信をしていますので、是非フォロー・いいねをお願いします。

参加登録ENTRY

お支払いは参加登録時にお支払いください。
一般:3,000円(早割:2,500円) / 定員:60名

ENTRY

連絡・その他INFORMATION

注意事項など

パソコンの持ち込みと電源について
当日は会場にパソコンを持込いただいても構いません。
電源の使用は可能ですが、数に限りがあります。周りの席の方と共有してのご利用をお願いします。
インターネット環境について
会場にはインターネット環境は用意されておりません。ご自身でご用意ください。
懇親会に参加希望の場合
お申し込みは本編とは別にこちら(connpass) の参加登録が必須になります。
connpass のページを開き、参加登録をお願いします。
締め切りは参加人数確認の都合上、2/27 (月) 17:00 とさせてください。

キャンセルについて(参加ができなくなった場合)

諸事情により参加できなくなった場合、必ずキャンセルを行なってください。キャンセルの手数料は登録サイトのPeatixに準拠します。


バナーの掲載

ブログやサイトにバナーを掲載いただければ幸いです。
ソースコードのまま、もしくはバナーをダウンロードしてご利用ください。