札幌のウェブデザイナー・コーダーのためのセミナー・勉強会

概要OUTLINE

日時
2025年05月14日(水) 19:00〜20:50(開場18:30)
会場
カナモトホール(札幌市民ホール) 第3会議室(札幌市中央区北1条西1丁目)
形式
オフライン開催(オンライン配信はありません)
定員
20名
講師
  • 濱野 将
参加費
無料(事前登録必須)
主催
SaCSS
協賛
株式会社HAMWORKS株式会社IMAKE
備考
スクール形式(机あり)、セミナー & ワークショップ、会場無料Wi-FIあり
持ち物
ノートPC
Adobeアカウントを持っていない方は事前に無料アカウントを取得してください
ハッシュタグ
#sacss

スピーカー&セッションSPEAKER&SESSION

濱野 将 (はまの しょう)

株式会社IMAKE 代表取締役

紙媒体・Webデザイン・動画編集などを行ってきた約20年の実績経験から、多角的な視点でUI/UXを考慮したディレクションや、動画教材のアドバイザーとして活動中。

また、講師として東京工科大学の演習講師やデジタルハリウッド講師、Udemyでデザイン関連のコース開設もしており、これまでの受講者は延べ15,000人を超える。

他にも、Adobe Community Expert&Adobe Express Ambassadorとして啓蒙活動も行っている。

Webデザイナーを初学者向けに「提案型デザイナーを育てる」というコンセプトで、Webデザインを楽しく取り組むためのコミュニティ「DESIGN CAMPUS」を運営。

「イチからはじめる Adobe Expressビジネス活用入門」出版記念!SNS運用に欠かせないクリエイティブ時短術!(セミナー & ワークショップ)

SNS運用を効率的にしてみませんか?

「もっと速く、もっと簡単にデザインが作れたらいいのに…」と思ったことはありませんか?
今回のセミナーでは、ノンデザイナーでも直感的に使えるAdobe Express を活用し、アイデアの引き出し方やデザインの時短テクニックからSNSアカウントの連携方法と投稿手順まで解説します!
今回はSNS用バナー作成を実演もするので、学んだ知識をその日から活かすことができます!
現場で即戦力になるための「ハイクオリティ × 時短 」テクニックを学んでみましょう!
お申込みはお早めに!みなさんのご参加をお待ちしています!

セミナー & ワークショップで学べること

  • ・Adobe Expressとは?(基礎知識とメリット)
  • ・Adobe Expressを使った制作事例の紹介
  • ・時間がない&アイデアが浮かばないときに使える「テンプレート活用法」
  • ・デザインをするうえで抑えておきたいポイント「レイアウト・配色・フォント」
  • ・時短デザインをSNS用バナーを作って実演!(ワークショップ)
  • ・SNS連携方法と投稿手順について解説

こんな方におすすめ!

  • ・デザイン初心者・経験の浅いデザイナー
  • ・SNS運用に携わっているがイメージしているデザインができない方
  • ・短時間で高クオリティなデザインを作りたい方
  • ・実際に手を動かしてデザインを学びたい方
  • ・Adobe Expressのツールに触れてみたい方

登壇者コメント

この度、『イチからはじめる Adobe Expressビジネス活用入門』 を執筆させていただきました。
Adobe Expressは、デザインの経験がなくても簡単にプロフェッショナルなビジュアルを作成できるツールです。
私自身、これまで講師をしている経験からデザインに苦手意識を持つ方々と関わる中で、「もっと手軽に、もっとスピーディーにデザインを作れるツールがあれば…」と思っていたところ、Adobe Expressがまさにその解決策になりました。
デザインスキルを身につけることは、ただ「綺麗なものを作る」ことに留まりません。限られた時間の中で、効果的なデザインを素早く作り、ビジネスやクライアントワークに活かすことができるスキル です。
今回のセミナーでは、Adobe Expressを活用し、時短デザインのテクニックアイデアの生み出し方 を実践的に学んでいただきます。
また、ワークショップでは、実際にAdobe Expressを使ってバナーを作成しながら、デザイン制作の時短術を体験していただきます。このイベントを通じて、デザインをもっと身近に、もっと楽しく活用できるヒント をお伝えできれば嬉しいです。
デザインのプロを目指す方も、これから学び始める方も、ぜひ一緒にAdobe Expressの可能性を探っていきましょう!

タイムテーブルTIMETABLE

18:30
開場
19:00 ~ 19:05(5分)
スタート挨拶
19:05 ~ 20:50(105分)
「イチからはじめる Adobe Expressビジネス活用入門」出版記念!SNS運用に欠かせないクリエイティブ時短術!(濱野 将)
20:50 ~ 21:00(10分)
閉会 & 撤収

会場案内ACCESS

カナモトホール(札幌市民ホール) 第3会議室(札幌市中央区北1条西1丁目)
JR札幌駅から徒歩約15分
東西線大通駅・南北線大通駅・東豊線大通駅にて下車、31番出口正面

SaCSSとはABOUT

『SaCSS(サックス)』は札幌で主にコーダー(マークアップエンジニア)やWebデザイナー向けに、HTMLやCSS、JavaScriptなどフロントエンドの内容を中心に、2009年4月から勉強会を開催しているコミュニティーです。
SaCSSは「Sapporo Coding Study & Seminar」もしくは「Sapporo.CSS」を省略した形で、参加者に「サックス」の愛称でよばれております。


勉強会の主な内容と参加者

これまでに、コーディングの方法や新規のHTML要素やCSS、JavaScript、WordPress、レスポンシブ対応など、様々な内容についてを取り扱ってきました。また、時にはフロントエンドの内容だけでなく、ディレクションやセキュリティについてやPHPなど、Webサイトの制作全般で覚えておくと役立つ情報も扱ったりしています。
内容はコーダー(マークアップエンジニア)やWebデザイナー向けですが、フロントエンドについてを勉強したい学生さんや職業訓練生、ディレクターやプログラマーなども参加しています。自分の知らない技術についてを学んだり、参加者同士の交流の場としても活用されています。


SaCSSの今後

今後も毎月の開催を続け、最新の技術や制作を円滑に進行するための技術やツールを参加者同士で共有しあえる、そんな勉強会を開催していきます。

毎月の情報は@SapporoCSSもしくは@h2hamがTwitterで発信したり、SaCSSのFacebookページでも発信をしていますので、フォローやいいねをお願いします。

参加登録ENTRY

無料 / 定員:20名
実演があるので、ノートPCをお持ちください。

参加登録

連絡・その他INFORMATION

注意事項など

パソコンの持ち込みと電源について
今回はパソコンを利用します。
ただし、電源の数に限りがあります。周りの席の方と共有してのご利用をお願いします。

キャンセルについて(参加ができなくなった場合)
諸事情により参加できなくなった場合、必ずキャンセルを行なってください。キャンセル依頼方法は登録サイトのPeatixに記載されておりますので、キャンセル申請をお願いします。